ドッグフードオリジンの口コミ評価・評判/給餌量やカロリーを解説!8種類取扱店の最安値は公式!?

ドッグフードオリジン

人気、そしておすすめのドッグフードランキングの中に常にランクインするのが、ここでご紹介するオリジンドッグフードシリーズです。
既に愛犬にあげているという方も多いでしょうが、詳しくは知らない、もしくは、今まさに愛犬にあげようとしているので、詳細が知りたいという方のために、ここではオリジンドッグフードについて詳しくご紹介していきたいと思います。

オリジンドッグフードについて教えて!

オリジンドッグフードとは一体どんなドッグフードなのかをまずは見ていきましょう。
オリジンドッグフードの種類
オリジンドッグフードは、全部で8種類あります(上記の写真は7種類ですが、新しくもう1種類出ました)。
「生物学的に適正で地元の新鮮な原材料を使用する」ということをコンセプトにして開発されたドッグフードです。
オリジンの原産国をチェックしたことがある方はわかるかと思いますが、カナダやアメリカ合衆国と記載されています。
「どっちだよ!」と、思われた方も多いのではないでしょうか。
実は、元々はカナダ原産の素材を使ったドッグフードだったのですが、今現在はアメリカ合衆国が原産の素材を使用しているため、原産国は、現時点ではアメリカ合衆国(昔から馬やダービーが有名な、自然豊かなケンタッキー州)となっているのです。

そんなオリジンドッグフードの8種類は、以下の通りとなっています。

  • オリジン パピー
  • オリジン パピーラージ
  • オリジン シニア
  • オリジン オリジナル
  • オリジン レジオナルドッグフード
  • オリジン 6フィッシュドッグ
  • オリジン フィット&トリム ドッグ
  • オリジン ツンドラ

オリジンドッグフードの特徴を見てみよう!

オリジンドッグフードは世界中で愛用されている人気のドッグフードの1つですが、一体どのような特徴があるのか見ていきましょう。

肉の含有率が高い!
ドッグフードで1番重要な成分は、たんぱく質(しかも、上質なもの)や適度の脂質です。
オリジンドッグフードの肉の含有率は、なんと85~90%、ほぼ肉と言っても良いので、ハッキリ言ってカロリーが低いとは言えません。
しかし、犬は元々肉食動物なので、本来の食欲をオリジンドッグフードは十分に満たしてくれるというわけです。

原材料は安心の無添加&ヒューマングレード!
ここを1番気にされているという飼い主さんは多いはずです。
愛犬の健康や安全を考えるのであれば、ドッグフードはできる限り無添加、そして、人間でも安心して食べられるレベルのヒューマングレードであることは重要です。
オリジンドッグフードはもちろんそのどちらも該当しているので、安心して愛犬に食べてもらうことができます。

アメリカとカナダでも認められた安全ドッグフード
オリジンドッグフードは、米国農務省(USDA)や、アメリカ食品医療局(FDA)、それにカナダ政府やEUなどの厳しい基準を満たしているため、安全なドッグフードであることは世界でお墨付きです。

種類が豊富だから犬種や体の状態別に選べる
オリジンドッグフードは何度も言うように、2019年11月現在、全部で8種類あります。
各犬種やステージに合わせたものもあれば、犬の健康状態(肥満や栄養不足など)に合わせたものもあります。
あなたの愛犬の状態や年齢、ステージに合わせ、それにマッチしたご飯を愛犬に与えることができるというわけです。

オリジンドッグフード各種類について詳細を見ていこう!

それでは、全部で8種類あるオリジンドッグフードのそれぞれの種類の特徴について見ていきたいと思います。
こちらを参考にして、あなたの愛犬にはどれがマッチしているかを考えてみてくださいね。

オリジン パピー
オリジン パピー
アメリカ原産の鶏肉やターキー、それに全卵や魚など6種類のたんぱく質を全材料の85%という、ふんだんに使った贅沢な一品です。
これから成犬へと成長していく大事な時期に、たっぷりの高たんぱく質を与えてあげれば、健康で丈夫なワンちゃんになりますよ。
原材料

新鮮鶏肉、 新鮮七面鳥肉、新鮮イエローテイルカレイ、 新鮮全卵、新鮮丸ごと大西洋サバ、新鮮鶏レバー、新鮮七面鳥レバー、新鮮鶏心臓、新鮮七面鳥心臓、新鮮丸ごと大西洋ニシン、ディハイドレート鶏肉、ディハイドレート七面鳥肉、ディハイドレート丸ごとサバ、ディハイドレート鶏レバー、ディハイドレート七面鳥レバー、丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂肪18%以上、炭水化物16%以上

オリジン パピーラージ
オリジン パピーラージ
こちらは大型犬の子犬用の商品で、オリジンパピーよりも多くの肉や魚が使われているのが特徴です。
しかし、肉や魚ばかり食べていると肥満になってしまうかもと心配されますよね。
オリジンラージパピーは、発育段階にある骨や関節にストレスを与えないよう、カロリーが抑えられているので安心です。
原材料

新鮮骨抜き鶏肉(20%)、乾燥鶏肉(15%)、新鮮鶏レバー(6%)、新鮮丸ごとニシン(5%)、新鮮骨抜き七面鳥肉(4%)、乾燥七面鳥肉(4%)、新鮮七面鳥レバー(3%)、新鮮全卵(3%)、新鮮骨抜きウォールア(3%)、新鮮丸ごとサーモン(3%)、新鮮鶏ハツ(3%)、鶏軟骨(3%)、乾燥ニシン(3%)など
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂質4%、粗灰分8%、粗繊維6%、水分12%

オリジン シニア
オリジン シニア
体力が衰えがちな高齢期には、高たんぱく質の摂取がマストですが、このオリジンシニアなら、様々な肉と魚が配合されているので完璧です。
それでいて、子犬や成犬のように余分なエネルギーは不要なので、炭水化物は押さえられています。
原材料

新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイ, 新鮮全卵, 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮鶏レバー, 新鮮七面鳥レバー, 新鮮鶏心臓, 新鮮七面鳥心臓, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, ディハイドレート鶏肉, ディハイドレート七面鳥肉, ディハイドレート丸ごとサバ, ディハイドレート鶏レバー, ディハイドレート七面鳥レバー, 丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂質15%、粗繊維8%、水分12%

オリジン オリジナル
オリジン オリジナル
オールステージ対応のドッグフードなので、様々なステージの犬を飼っている方は、老犬にも大丈夫なこれを1つ持っておけば、どの犬にも同じドッグフードを与えることができます。
総合1番人気となっているオリジンのドッグフードです。
原材料

新鮮鶏肉, 新鮮七面鳥肉, 新鮮イエローテイルカレイ, 新鮮全卵, 新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮鶏レバー, 新鮮七面鳥レバー, 新鮮鶏心臓, 新鮮七面鳥心臓, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, ディハイドレート鶏肉,ディハイドレート七面鳥肉, ディハイドレート丸ごとサバ, ディハイドレート鶏レバー, ディハイドレート七面鳥レバー, 丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂質18%、粗繊維4%、水分12%

オリジン レジオナルドッグフード
オリジン レジオナルドッグフード
チキンアレルギーというワンちゃんも多いでしょう。
しかし、レジオナルはチキン類を使用していないので、そういう愛犬にも安心して与えることができます。
ただし、卵などのアレルゲン食材が含まれているので、この点は注意しましょう。
子犬からシニア犬のオールステージに対応しています。
原材料

新鮮骨抜きアンガス牛肉(6%)、新鮮骨抜きイノシシ肉(5%)、新鮮骨抜き羊肉(5%)、新鮮牛レバー(5%)、新鮮骨抜き豚肉(5%)、新鮮豚レバー(5%)、新鮮丸ごとニシン(5%)、新鮮羊レバー(5%)、乾燥牛肉(4%)、乾燥羊肉(4%)、乾燥ニシン(4%)、乾燥サーモン(4%)、乾燥タラ(4%)、牛ハチノス(3%)、新鮮骨抜きバイソン肉(3%)、羊肉脂肪(3%)など
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂質18%、粗灰分8%、粗繊維5%、炭水化物18%以上

オリジン 6フィッシュドッグ
オリジン 6フィッシュドッグ
その名の通り、たんぱく源となる主成分は、魚のみしか使用していません。
これによって肝臓への負担を抑えることもできるので、ちょっと胃腸や体が弱いというワンちゃんにおすすめです。
原材料

新鮮丸ごと大西洋サバ, 新鮮丸ごと大西洋ニシン, 新鮮丸ごと大西洋カレイ, 新鮮丸ごとアカディアンレッドフィッシュ, 新鮮大西洋アンコウ, 新鮮丸ごとシルバーヘイク, 乾燥丸ごとサバ, 乾燥丸ごとニシン, 乾燥 アオギス, ニシン油, 丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質38%、脂質18%、炭水化物19%、粗繊維5%、水分10%

オリジン フィット&トリム ドッグ
オリジン フィット&トリム ドッグ
オリジンシリーズの新作がこちらです。
健康的に理想的な体を作るためのドッグフードで、運動不足の室内犬や糖尿病や肥満などでお悩みのワンちゃんの体を健康的にしてくれるものとなっています。
原材料

新鮮鶏肉、新鮮鶏レバー、新鮮七面鳥レバー、新鮮タラレバー、新鮮全卵、アブラガレイ、新鮮七面鳥肉、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮鶏心臓、新鮮七面鳥心臓、ディハイドレート鶏レバー、ディハイドレート七面鳥レバー、ディハイドレートイワシ、ディハイドレート鶏肉、ディハイドレート七面鳥肉、丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質42%、脂質13%、炭水化物16%、粗繊維8%、水分12%

オリジン ツンドラ
オリジン ツンドラ
主成分となっている肉が、他の種類とは異なるものを利用していること、そして、魚も主成分に含まれているのが特徴です。
魚に含まれるDHAやEPAで毛並みを整えたり、老化防止に効果的で、さらに低カロリーと、ダイエットに使えます。
原材料

新鮮ヤギ肉, 新鮮イノシシ肉, 新鮮鹿肉, 新鮮ホッキョクイワナ, 新鮮鴨肉, 新鮮イノシシレバー, 新鮮鴨レバー, 新鮮マトン肉, 新鮮ニジマス, 新鮮イノシシ腎臓, 新鮮丸ごとサバ, 新鮮丸ごとイワシ, 乾燥 ラム肉, 乾燥 マトン肉,乾燥 スケトウダラ,乾燥 アオギス,乾燥丸ごとニシン, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとグリーンレンズ豆, 丸ごとグリーンピースなど
オリジンのホームページより引用

成分詳細
たんぱく質45%、脂肪35%、粗灰分7.5%、粗繊維1%、水分2%

激安や最安値には裏がある?心配なときは公式サイトで購入しよう

こだわりのドッグフード「オリジン」ですが、値段が高いというところに悩む人も多いでしょう。
そんな時に目にするのが激安や最安値で売られている「オリジン」の存在。公式サイトや希望価格に比べて安いとなると、思わず飛びついてしまいそうになりますよね。しかし、どうして安いのでしょうか。その裏側を考えたことはありますか。

輸入商品を安くで売ることができる背景にはからくりもあります。
並行輸入品というものです。海外メーカーのブランドから正規のルート以外で輸入する商品のことで、正規代理店や小売店とは無関係の人が購入して輸入したものをいいます。これだけ聞くと何が問題なのか分かりづらいのですが、こうした輸入の際に粗悪な輸送環境である可能性が高いということが問題となります。輸送環境が悪いとカビの発生など、健康的に心配なトラブルも起こります。これは心配ですよね。

何より、並行輸入品という名で偽物が売られている可能性もないとはいえないことが心配なところです。
正規代理店には正規品シールが貼ってあったり、賞味期限や製造番号を確認することもできます。しかし、それらの確認が難しいネット購入は少し心配ですよね。そういう時の安全対策は、やはり楽天やAmazonをはじめとした通販サイトではなく、公式サイトから直接購入することです。
公式サイトで正規の値段で購入すれば、何も怖くないはずですよ。

アカナとの違いは?オリジンと比較してみました

オリジンを製造しているチャンピオンペットフーズ社は、オリジンよりも少し低価格のアカナという商品も販売しています。
アカナもまたオリジンと同じように素材にこだわった商品です。通常商品である「クラシック」、低アレルギー用の「シングル」、穀物不使用の「レジオナル」という種類があります。さらに、クラシックにはパピー、アダルト、シニアと年齢別や犬種別に考えられた種類が用意されています。

アカナに使用されている素材はどれも安全性が高く、原材料をチェックしても危険性の高いものはなく、保証成分も理想的なものです。アカナ単体での評価や評判も高いようで、犬の健康を考えた理想的なドッグフードといえます。

では、オリジンとは何が違うのでしょうか。それはやはり、原材料の質です。アカナに使用されている原材料の表記と見比べてみると、オリジンは「丸ごと」や「新鮮」といった表記が目立ちます。
つまり、アカナとの違いはそこなのでしょう。アカナも単体ではとてもいい商品ですが、オリジンと比べてしまうとややグレードダウンした商品となるようです。

ところで、アカナは下痢をするという報告もあります。しかし、これは多くの場合、胃がビックリした状態です。長く食べていたペットフードから変更したときによく起こる現象のようです。数日から1週間程度様子を見て収まるようでしたら問題ありません。
ただし、どんなにいいペットフードであっても、ワンちゃんの体質に合わないという場合もあります。もしも、数週間たっても症状が治まらない場合は、気を付けてくださいね。

ドッグフードアカナは評価・評判が高い!犬の本来の姿と“真”の新鮮さを追求したこだわり!

実際にドッグフードオリジンを愛犬に与えてみました。

ペットフードオブザイヤーを受賞した『ドッグフードオリジン』ですが、本当に良いものなのか、我が子(犬)に与えてみました。成犬用のフードを購入しました。パッケージは高級感というよりもスタイリッシュでかっこよさを感じます。
オリジンパッケージ表
続いて裏面です。
裏面は原産国がカナダなので、英語で記述してあります。その上に日本語で成分表、給餌量などが分かりやすく訳されて貼られてました。
オリジンパッケージ裏
成分表です。しっかり細かく記述されているので安心です。もちろん穀物類不使用(グレインフリー)も確認できます。また、犬の体重別に給餌量も記載されているのも嬉しいポイントです。
オリジン成分表
では早速、お気に入りのお皿に盛り付けます。見た目はチョコチップのような感じで匂いはあまりしませんでした。
オリジン盛り付け
盛り付けが終わると、愛犬が一目散に駆け寄ってきました。そして「待て」も聞かずそのまま食べ始めました。(笑)
オリジンドッグフードを食べる
食べ始めて数分でしょうか?あっという間にお皿が空っぽになりました。こんなに早かったのは初めてかもしれません。
オリジン食べ終わりの皿
本当に満足そうな表情をみると購入してみて良かったと思います。
オリジンと犬
さすが『ペットフードオブザイヤー』受賞したドッグフードです。種類も豊富なのでパピーや老犬でも安心して与えることができます。みなさんも驚くほどの食いつきを実感してみては?

ドッグフードオリジンの口コミ/評価・評判

MON
犬種:ミニチュアダックス(3歳)オリジン給餌歴:1か月 評価:★★★★☆
何がすごいかと言われたら、原料表示に加えてパーセント表示までされているところでしょか。
何がどれくらい入っているのかがわかるので安心して与えることができます。
Tori
犬種:ゴールデンレトリバー(5歳)オリジン給餌歴:1年 評価:★★★★★
食いつきが今までは段違いです。お肉が80%も入っていますから、そうだろうなとは思いますが、本当によく食べます。
安いものではないので、自重してほしいなとも思っちゃいますね。
あき
犬種:チワワ(7歳)オリジン給餌歴:3年 評価:★★★★★
3年前に与えるようになってから、健康診断の結果が目に見えてよくなりました。
仲のいい獣医さんのところに行っていて、私も驚きましたが、先生も驚いていました。うちの子に合っているみたいですね。
このまま長生きしてくれればうれしいです。
とろろ
犬種:トイプードル(3歳)オリジン給餌歴:2か月 評価:★★★☆☆
愛犬家の友人に勧められて買ってみました。
最初は粒が大きくてちゃんと食べてくれるのかと心配していましたが、本人は全くそんなことはないようで、今まで与えていたより粒の小さいフードよりもたくさん食べています。しばらくは続けてみようと思います。
kirara
犬種:ヨークシャーテリア(15歳)オリジン給餌歴:4年 評価:★★★★★
オリジンシニアを購入してしばらく経ちました。
年齢のせいか活動的とは言えませんが、散歩にはちゃんと行きますし、何よりオリジンはちゃんと食べてくれます。
まだまだ長生きしてほしいです。

ドッグフードオリジンの評価は、5.0点満点中4.4点です。現在5件の口コミが投稿されています。

オリジンドッグフードは安全性も高くて健康志向の方におすすめ!

8種類もステージや健康状態に合わせたドッグフードをそろえているのがオリジンドッグフードです。
世界的にも安全性を満たした安心のドッグフードと証明されているので、早速試してみてくださいね。
いきなり大量のドッグフードを買いたくないという方は、公式サイトより340gの小サイズのものを試してみるのもおすすめです。