大きな耳とぺちゃんこの鼻が特徴のフレンチブルドッグ。その愛くるしい風貌が大好きという人も多いのではないでしょうか。
そのフレンチブルドッグにぴったりのドッグフードとはどのようなものかをまとめてみました。フレブル特有の悩みを解消するドッグフードも紹介しているので、参考にしてください。
お品書き♪
フレンチブルドッグのドッグフードとは?
フレンチブルドッグに適したドッグフードとはどんなものなのでしょうか。フレブルの特徴の合わせて考えてみましょう。
高タンパク質
タンパク質は犬にとって必須の栄養素です。特にフレンチブルドッグは筋肉質でがっしりとした体格なので、筋肉量を維持するために高タンパクが求められます。
特に、主原料は穀物ではなく、肉や魚の動物性タンパク質のものにしましょう。
低カロリー
鼻ぺちゃが可愛いフレンチブルドッグですが、フレブルなどの短頭種は気道が短く少しの運動でも呼吸が荒くなるため、運動は不得意な犬種です。
それでいてとても食欲旺盛なので、肥満になりやすい犬種でもあります。フレンチブルドッグには低カロリーのドッグフードを与えましょう。
涙やけに配慮
涙腺から出た涙は鼻涙管を通って鼻腔に排出されます。フレンチブルドッグやシーズーなどの短頭種は、この鼻涙管が短いため涙がたまりやすくなり涙やけにつながります。
涙の成分にはタンパク質が含まれていて、原料に粗悪な肉などが使われていると涙やけの原因になるといわれています。ドッグフードは良質な食材のものをおすすめします。実際にドッグフードを変えると、涙やけが治ったという声もよく聞かれますよ。
皮膚病、アレルギーに配慮
シワシワの皮膚もフレンチブルドッグの魅力のひとつですが、シワの間には汚れがたまりやすく、アレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎を起こしやすい犬種です。皮膚の健康を維持するオメガ3脂肪酸配合のものや、アレルゲンの少ない食材、グレインフリーのものがおすすめです。
また、粗悪な原材料や保存料などの添加物も、涙やけと共に皮膚トラブルの原因といわれます。原材料は良質のもので無添加のものを選びましょう。
フレンチブルドッグに与えるドッグフードの量
パッケージに記載してある給与量はあくまでも目安です。運動量や基礎代謝(何もしなくても消費されるカロリー)も個体によって違うので、その子に合った量を調整してください。
子犬期
フレンチブルドッグの子犬期はこれから成長する大事な時期なので、どの時期よりも栄養を必要とします。一度に食べられる量が少ないために低血糖になることがあるので、少量ずつを3~4回に分けて与えるようにしてください。
成犬期
前述したように運動が苦手で食欲旺盛なフレンチブルドッグには、欲しがるだけ与えていると肥満になってしまいます。あまり欲しがるようなら、ふやかしてあげると多少でも満腹感があります。工夫してみてください。
高齢期
高齢期になると基礎代謝や運動量が減り、消費カロリーも少なってきます。当然成犬期と同じ量を与えると肥満になってきます。体重管理をしながら量を調整していきましょう。
フレンチブルドッグ専用のドッグフード
ドッグフードにはフレンチブルドッグ専用もあります。
ロイヤルカナン
タンパク質は26%配合して筋肉質な体型を維持し、皮膚の健康を保つためにEPA・DHAなどをバランスよく配合、また超高消化性タンパク、食物繊維を配合することでフレンチブルドッグの腸内環境を整え糞便の臭いを軽減しています。
ロイヤルカナンは主原料が穀物で、タンパク質のほとんどは植物性タンパク質です。またドッグフードには避けた方がいい動物性脂肪や、保存料や酸化防止剤の危険な添加物も入っています。とてもおすすめできるのもではありません。
イースターウェルケア
免疫の健康維持にヌクレオチド、ビタミンC・E配合、健康な生活習慣にコエンザイムQ10、L-カルチニン配合、関節の健康維持にグルコサミン、コラーゲン配合、お腹の健康維持に乳酸菌、ビール酵母、オリゴ糖を配合しています。
健康維持のためにいろいろ配合されているのはいいですが、チキンミール、小麦粉などの穀物、動物性油脂など入ってほしくないものも入っています。フレンチブルドッグのためにはいいドッグフードとはいえません。
フレンチブルドッグのトラブル・悩みを解消するおすすめのドッグフード
フレンチブルドッグにはフレンチブルドッグ特有の、トラブルや悩みを持った飼い主さんがたくさんいます。そのトラブルをドッグフードで解消できることもあるのです。
肥満対策のおすすめは「モグワン」
- 高タンパク
- 低脂肪、低カロリー
アレルギー・皮膚病対策のおすすめは「アナンズナチュラルドッグフード ラム」
- 主原料は低アレルゲンのラム
- 皮膚の健康維持のためのオメガ3脂肪酸をたっぷり配合
- 無添加
涙やけ対策のおすすめは「オリジン」
- 良質な動物性タンパク質をたっぷり38%配合
- 無添加
フレンチブルドッグのドッグフードについてまとめ
同じフレンチブルドッグでもそれぞれトラブルや悩みがあり、同じドッグフードでいいということはありません。あなたのフレブルに合ったドッグフードを、きちんと選んであげることが大切です。