もしも愛犬が下痢をしてしまったら、あなたはどうしますか?すぐに病院へ!という人もいると思いますが、犬の下痢には病気の場合とそうでない場合があります。
病気の場合はもちろん動物病院での治療が必要ですが、ここでは病気以外で下痢をしている場合にどんなドッグフードを選んだらいいのかをまとめました。おすすめドッグフードも紹介しているので、参考にしてくださいね。
お品書き♪
下痢をする主な原因
犬の腸は短くちょっとしたことでも下痢をしやすいとても繊細な動物です。しかし、深刻な病気の場合もあるので、それをしっかり見極めることが大切です。
病気が原因の場合
下痢でも次のようなときは、深刻なこともあります。できるだけ早く動物病院で診察を受けることをおすすめします。
- 下痢が2日以上続く
- 嘔吐を伴う
- 元気がない、またはぐったりしている
- 便に血が混じっている、または真っ黒い便
- 便の量、回数が多いまたは増えている
- 食欲がなく体重が落ちてきた
- 大量によだれをする
- 便にひものような虫がいる
- 何か拾い食いをした、犬が食べてはいけないものを食べた(玉ねぎ、チョコレートなど)
食べ物が原因
上記のようなものは食べておらず、元気もありほかに変わったことがなければ単なる食べ過ぎのこともあります。ドッグフードやおやつを食べ過ぎていないか、食事の量を見直しましょう。
ほかに耳をかきむしったり指の間をなめたり、かゆがる様子が見られたら食物アレルギーかもしれません。アレルギーならドッグフードやおやつ自体の見直す必要があります。アレルギーの場合は、下痢が長引き慢性化することもあるので注意が必要です。
ストレス
犬も散歩にあまり連れて行っていないときや、ホテルに預けて環境が変わったなどでストレスを感じて下痢をすることがあります。でもそれは一時的なことで、ストレスの要因を取り払ってあげると下痢も治まります。
子犬は特に注意して!
子犬は胃腸も未発達なので、特に注意が必要な時期です。子犬の時期に飼い始めることも多く、可愛さのあまりついついおやつなどを与えてしまいがちになります。
私も今のマルチーズを飼い始めたころ、スーパーへ行きペットコーナーに立ち寄るとおやつを買ってあげたくなっていました。子犬が喜ぶ姿は、想像するだけで幸せな気持ちになりますよね。
しかし、おやつは添加物が使用されているものが多く、おやつによって与えられる対象年齢もあるので要注意です。対象年齢に当てはまっていても、市販のおやつを与えるのはあまりおすすめしません。可愛い気持ちはわかりますが、愛犬のためには我慢も必要ですよ。
下痢に良いドッグフードの選び方。3つのことに注意しよう!
ドッグフードを見直す場合は次の3つのことに注意して選びましょう。
犬の胃腸はとても繊細で、一気にドッグフードを替えると余計に下痢がひどくなることもあります。ドッグフードを切り替えるときは、今までのフードに新しいフードを少量混ぜて与え、徐々に新しいフードを増やしていき1週間くらいかけて切り替えていくようにしてください。
下痢におすすめのドッグフードはコレ!
カナガンドッグフード
カナガンで使用される食材は、全てヒューマングレード(人間も食べられる品質)のものでつくられています。
主原料はチキンをたっぷり50%以上使用し、タンパク質は33%の高タンパク。グレインフリーにもこだわり、アレルギーになりやすい穀物を一切使用していない無添加ドッグフードです。
腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖配合で、下痢をしやすい腸を整えてくれます。
愛犬が下痢した時とそのドッグフードまとめ
犬の調子が悪いと飼い主さんまでブルーな気持ちになってしまいます。愛犬にはいつも元気でいてほしいですよね。
犬は毎日同じドッグフードだけを食べていることが多いので、ドッグフード選びは犬の寿命を左右するといっても過言ではないくらい重要なことです。「ドッグフードはどれも同じ」ではありません。いつも犬の状態に最適なドッグフードを選んであげましょう。